カテーテル検査室「カテ室五番」ができるまで

2012/1 〜 3月

 

もともと手術室のベット置き場だった

スペースと,カテ室の更衣室,シャワー室だった場所をつぶして,新しいカテーテル検査室のスペースを作りました.

天井は手術室へのダクトが入り乱れていて,非常に複雑な構造になっており,

アンギオ装置をどの場所に天吊りするかなど,天井の設計には大きく影響しました.

患者さんが出入りする扉ができてきました.

天井にはほとんどスペースがなく,

すごいことになっています.

操作室です.カテ室内とのケーブルが無数にのびてきています.

カテ室内の天井がようやくおさまってきました.

何もないと結構大きな空間です.

操作室の天井もふさがり,形ができてきました.

今回のカテ室の大きな特徴は,操作室のモニターを床置きにしないこと.


そのために,操作室に4本の太い柱を配置しました.柱の中に,ディスプレーケーブル,電源ケーブルを配線し,モニターを自由に配置できるように設計しています.


オクラホマ大学のアブレーションカテーテル検査室を参考にしました.

いよいよアンギオ装置が

搬入されました.

ドイツから空輸されてきた

シーメンス社の装置です.

56インチモニターも天吊り

されましたが,反対側を

向いていてまだ全容を

みることができません.

アンギオ装置の搬入を初めて見ましたが,すごく複雑で精密な機械であることがうかがえます.

こんな状態のアンギオ装置は初めて見ました.

モニターのアームが取り付けられました.

その異様な光景に,千手観音のようだという意見も...


右の柱には,見学者用モニターとして3面のモニターを設置予定です.


モニターが取り付けられるのが楽しみです.

音響システムについては,ヨドバシカメラで試聴して選びました,Boseの天井埋め込み型スピーカーをカテ室内と操作室に2セット設置して,マランツのミニコンポのアンプで鳴らしています.

となりに同じ形をした業務用スピーカーが配置されていて,小さなロゴでしか区別ができず地味な感じですが,なかなかいい音を鳴らしてくれています.

完成した「カテ室五番」へrfca_room_5.html